私的読書履歴2007ライトノベル編

という訳で2007年の読書を簡単に振り返り。近年は、年の後半になると忙しくて読書量が減るのでかなり偏った選出にはなりそうですが、さて。


・私的ブック・オブ・ジ・イヤー2007

神様の悪魔か少年 (Style‐F)

神様の悪魔か少年 (Style‐F)

樹海人魚 (ガガガ文庫)

樹海人魚 (ガガガ文庫)

2007年は何といっても中村九郎の年でした。『ロクメンダイス、』での「読みにくいだけ」というイメージから一転、読みにくいけど面白い!という贔屓作家さんにまでなってしまいました。特に、style-Fで登場した単行本の鮮やかな青春像が印象的です。ヤンデレライトノベル富士見部門獲得。嘘。今年も(出れば)迷わず追っかけていきたいと思います。ヤンデレライトノベル電撃部門受賞。嘘だけど。裏表紙の仕掛け、時流にピッタリと合った作風…だけではないミステリーっぽいサイコサスペンスホラーバカップルラブストーリー…が非常にツボにくるシリーズとなったなぁ、としみじみ思います。ふぉーえばーらぶ、が羨ましくも痛すぎて、とても真似できそうにないよ!ジェロニモさん。個人的には、諸々のフェティッシュな「匂い」的な描写がとってもセクシャルでお気に入り。次回以降の破滅要素を暗く期待です。


・お気に入りシリーズ
ガンパレード・マーチ 山口防衛戦 (電撃文庫)ガンパレード・マーチ 山口防衛戦〈2〉 (電撃文庫)ガンパレード・マーチ山口防衛戦〈3〉 (電撃文庫)ガンパレード・マーチ 山口防衛戦〈4〉 (電撃文庫)
お約束と笑わば笑え、しかし2007年も榊ガンパレはきっちりと仕事してましたぜ!と自分に向けて発破をかけておこう、何故か。本屋で見かける帯の「100万部突破」がまぶしいです、ハイ。オリジナルキャラの生死を賭けた生き様が熱かったし、5121の「プロフェッショナル」な成長も楽しめました。電撃ゲーム文庫唯一の看板作品、今年も頑張って欲しいものです。
扉の外 (電撃文庫)扉の外〈2〉 (電撃文庫)扉の外〈3〉 (電撃文庫)
『みーくん&まーちゃん』程でないにせよ、こちらのシリーズも問題作といって良いかと思える内容でした。ラストが少々フェードアウト気味なのと、心理描写に賛否の分かれる作品ですが、個人的には好みの部類でしたし、主人公のジゴロっぷりがなかなか新鮮でございました。新作『ツァラトゥストラへの階段』で「パルス」という概念を登場させた事によってこちらのシリーズも多少補完して読む事ができたりするのは、妄想系読書スタイルをとる人には嬉しいところ。今後も密かに注目です。
オイレンシュピーゲル壱 Black&Red&White (1)(角川スニーカー文庫 200-1)オイレンシュピーゲル弐 FRAGILE!!/壊れもの注意!!(2) (角川スニーカー文庫 200-2)オイレンシュピーゲル 参 Blue Murder (3) (角川スニーカー文庫 200-3)
スプライトはあえて読まずにこちらだけを追っかけているのですが(ジャケット的な理由で)、そろそろクロスオーバーが深くなりそうなので両シリーズ追わなきゃな…と思いつつ、このケルベロス小隊の素晴らしさときたら、もう!断然、紅派なのですが、黒の衝撃の過去とか、いつだって悲しい白だとか、もう3人それぞれの見せ場が秀逸過ぎます。今後の加速具合を激しく希望。


電撃文庫の「境界線」
さよならピアノソナタ (電撃文庫)つきこい (電撃文庫)ミミズクと夜の王 (電撃文庫)ひなた橋のゴーストペイン (電撃文庫)海をみあげて (電撃文庫)うさぎの映画館 (電撃文庫)
電撃のラインナップでちょくちょく登場する、エンタメ〜一般文芸志向の作品群。単行本やシリーズ化した作品以外は、何気に殆ど読んでました。「ライトノベル」という括りにとらわれず、自社レーベルで幅広い作風を許容していく電撃文庫は、やはり「電撃文庫」としか言い表せない味があるよなぁと再認識した次第です。この中から、いつかは橋本紡のような人が出てくるのか?楽しみです。個人的に注目なのは『つきこい』。高野音彦イラストのラノベ作家は、これまでことごとく単行本デビューを果たしているジンクス、今回はどうでしょう。ていうか、高野氏の描くキャラが普通の等身になっていてビックリでした。うーむ。